製品詳細

溶融亜鉛めっき 六角ボルト (ドブ めっき 六角ボルト)

製品一覧に戻る

  • 溶融亜鉛めっき 六角ボルト (ドブ めっき 六角ボルト)
  • 溶融亜鉛めっき 六角ボルト (ドブ めっき 六角ボルト)
材質

鉄(溶融亜鉛めっき)
在庫品は通常の一般的な溶融亜鉛めっきの仕様のものになります。

製品特徴
溶融亜鉛めっき(以下ドブメッキ)が施されている六角ボルトです。

材質自体は鉄ですが、このメッキ処理はコストに対して耐食性が優れており、昔から様々な構造物や建設現場等で使用され、通常の屋外への使用に向いています。

しかし、ドブメッキは通常のメッキ品やステンレスのボルト・ナット類と異なり扱うのに癖があるメッキ処理品です。

昔からあるメッキ処理なので使い慣れているとご存知の場合もありますが、そのメッキ仕様の関係で一般的なボルト類と異なる点があります。

溶融亜鉛めっき(ドブメッキ)の仕様で発生しやすい事案は製品不良ではなく、このメッキ処理自体の性質のため、完全に回避する事はできない要素になっています。ドブメッキのボルト類にあまり馴染みがない場合は注意が必要です。

よくあるパターンだと、このメッキ処理品は処理工程の関係上、メッキ厚が厚くなっており、一般的な通常仕様のナット(雌ねじ側)を相手として使うことが基本的に出来ません。

ドブメッキ品を使う場合の基本は、ボルト(雄ねじ側)・ナット(雌ねじ側)の両方がドブメッキの仕様に合っている必要があります。

誤った使用例①:ドブメッキの六角ボルトにステンレスの六角ナットを使う
→原則としてメッキ厚の関係でナットにボルトが入りません。(他、異種金属であることも問題になる場合があります)

誤った使用例②:ステンレスのボルトにドブメッキの六角ナットを使う
→ナット側がドブメッキの仕様に合わせている関係で、締結時に問題発生が見込まれます。(他、異種金属であることも問題になる場合もあります)

この他にも仕様の関係で発生する可能性のあるトラブル等はあるため、ドブメッキの仕様に合っているもの同士でご使用ください。施工不良やトラブルのもとになります。

弊社でも予め、溶融亜鉛めっき(ドブメッキ)の仕様にご理解・ご了承がある前提でのご対応になります。
このメッキ処理の仕様上、回避することが難しい問題があるためです。



図面・各部寸法詳細につきましては、PC版は画像横、スマホ版は下記のPDFファイルを参照ください。

ドブメッキの六角ボルトはネジ径M8、M10、M12を主要在庫にしております。店頭での販売も行っております。
M8~M12は、ネジ部形状が 「全ねじ」 の六角ボルトで国産品となります。

M8は概ね首下長さ50mm付近まで在庫です。
M10・M12は概ね首下長さ100mm付近まで在庫品です。
M16は少なめの在庫量です。

同様に溶融亜鉛めっき(ドブめっき)の六角ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー・テーパーワッシャー(角度5°のもの)も在庫にしております。

半ねじ形状の六角ボルトは基本1-2営業日のお取り寄せ品となります。M16は少量、ネジ部が半ねじ形状のものも在庫で揃えております。

ねじ・ボルト類はサイズが多い事と在庫状況が流動的な為、お問合せの上、ご注文・ご来店を推奨させていただきます。




製品が見つからない場合は、一度お問い合わせください!
TEL:045-251-1081
営業時間:AM9:00 ~ PM18:00
休業日:土日、祝日
お問い合わせフォームはこちら
※営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。
翌営業日以降に確認させていただき、ご連絡いたします。